コンテンツにスキップ

セシウム、99%で不検出 福島の内部被曝2万人調査で

出典:『ウィキニュース』(ベータ版)
本地震に伴う津波予測図
米国海洋大気圏局(NOAA) (PD)
地震のデータ
気象庁
  • 発生時刻
    • 2011年3月11日14時46分頃 (UTC+9)
  • 震央
    • 三陸沖(牡鹿半島の東南東) 約130km付近
  • 座標
    • 北緯 37.8度 東経143.1度
  • 震源深さ
    • 約10km
  • 規模
    • M9.0

アメリカ地質調査所(USGS)
  • 発生時刻
    • 2011年3月11日14時46分23秒 (UTC+9)
  • 震央
    • 仙台の東 130km
  • 座標
    • 38.322°N, 142.369°E
  • 震源深さ
    • 24.4km
  • 規模
    • M9.0
最近の記事
姉妹プロジェクト

【2013年4月11日】

時事通信によると、東京電力福島第一原発事故によって土壌が汚染された、福島県・茨城県の住民約2万2千人の内部被ばく調査をした結果、99%でセシウム137が検出されなかったことが判明した。この調査の結果、チェルノブイリ原発事故で土壌が同程度に汚染された地域に比べ、内部被ばくの度合いが100分の1程度であることも判明した。東京大学の早野龍五教授らが日本学士院紀要に発表した。

調査は2012年の3月から11月に、検出機器「ホールボディーカウンター」を用いて、福島県内の病院と共同で行なった。調査をした2万1785人のうち99%で、セシウム137の値が検出限界(全身で300ベクレル)を下回った。残り約1%の212人は、平均で体重1キロ当たり約10ベクレルが検出された。15歳以下の子供の検出率は0.09%だった。

早野教授は、この結果の要因として

  1. 土質によって農作物が放射性物質を取り込みにくい
  2. 食品検査が適切に行われている
  3. 住民が食事に気を配っている

と分析し、食品や内部被ばくの調査を続ける必要があるとしている。

産経新聞によると、数値が最も高かった4名は天然キノコ・イノシシを常食していたとみられており、食生活を変えたことで値が減少した。

情報源

[編集]